nanacoはセブンイレブン系の電子マネーです。nanacoの一番の特色は「使える範囲が広い」ことです!請求書や公共料金はもちろん、さまざまなものを現金代わりとして払えます。
nanacoで払える=nanacoポイントが貯まる、チャージする時にポイントが貯まる、わけです!クレカで払えないものも、nanacoで払える場合も多いです。お得にポイントを貯めることができます。
セブンカード・プラスはチャージ専用クレカ
nanacoにチャージ設定ができるクレジットカードは「セブンカード・プラス」のみです。ショッピングのポイント還元率は0.5%と普通なので、チャージ専用クレカと割り切ってもいいでしょう。
セブンカード・プラスからnanacoにチャージをすると、0.5%分のnanacoポイントが貯まります。nanacoで支払った時も0.5%のポイントが付くので、チャージと支払いで合計1%のnanacoポイントが貯まります!
電子マネーnanacoで支払いができる店は多い
WAONや楽天Edy、iD、nanacoなど多くの種類が存在していますが、nanacoは使えるお店が多いです。インターネット請求書をプリントアウトして、セブンイレブンで支払うことができます。
私はWAONを使っていますが、インターネット請求書の一部は対応していませんでした…コンビニ大手3社での支払いは対応していますが、ミニストップはダメでした。WAONが使える範囲は少し狭い?
nanacoのバックにはコンビニ最大手の「セブンイレブン」が控えています。利用者が多いコンビニから使えるようにすることが多いので、nanacoは使えるお店が多いです。約94万店舗で使えます。
「請求書払い」で本領発揮のnanaco!
新年度に入り5月になると役所から「納税のお手紙」をいただきます。自動車税や固定資産税、住民税などを納税するための用紙が郵送されます。
2022年4月1日からPayPayの「請求書払い」で0.5%のボーナス還元がなくなりました…自宅にいながら納税+ボーナスGET!できていたのですが、制度の改変のために付与されません。
請求書をコンビニの店頭に持っていき、決済する方法はいくつかあります。クレジットカードを使って支払することもできますが、手数料を100円以上取られます…
しかし、電子マネーで払う場合は手数料が不要でチャージする時のポイント分だけお得になります。クレカと電子マネーの組み合わせが決まっており、コンビニで出向く必要がありますがオススメな方法です!
LINE PayをLINEクレカと紐づけられない人は、コンビニ店頭での電子マネー決済だけがお得な方法となります。自分の使っているコンビニの電子マネーを用意できるなら、迷わず「請求書払い」です!
クレカと電子マネーでお得に生活を送ろう!
生活にクレカと電子マネーが合っていると、便利でお得になります。ポイントや特典だけを見ていると、カードの枚数や管理の時間がかさむだけです。
今回はセブンカード・プラスとnanacoの組み合わせを紹介しました。全国に2万店舗以上あるセブンを使っている方も多いのでは?nanacoを上手に使ってお得な生活を送りましょう。
コメント