【国内ETF】米国株式・米国ETFを国内ETFで買い付けるメリット

資産運用

投資に興味がある人は、米国指標であるナスダック100やS&P500などは聞いたことがあると思います。それに連動しているインデックスファンド・米国ETFもたくさん登場しており人気があるものが多いです。

米国ETFは外国株式取引の口座を開設する必要があります。また外貨(ドル)や円貨で買付することができますが、いずれにせよ為替相場が気になります。しかし、日本国内にナスダック100やS&P500に連動している米国株式ETFが上場している場合は、それらの心配は不要です。

今回は国内ETFを買い付けることで、米国市場や株式に投資することのメリットを書きます。東証などを通して米国などの海外に投資することができるのです!

国内に上場している外国株式ETFにはなにがある?

日本の証券取引所に上場しているETFには「外国株」に投資しているものが数多くあります。米国や先進国をはじめ、韓国や中国、アジアや新興国など多岐にわたります。

その中には今最も人気があり、好調である「S&P500」や「NASDAQ100」に連動しているETFが多く上場しています。運用会社も三菱USJ国際投信、ブラックロック、ステート・ストリートなど国内外の大手が設定しているものです。

アセットロケーションは先進国、新興国、アジア、欧州、全世界などあるので選択肢で困ることはありません。

国内ETFで米国ETFを買い付けるメリット①

日本市場に上場している外国株や米国株のETFを買い付ける最大のメリットは為替比率を気にする必要がないことです。

欧州株ならユーロ、米国株なら米ドル、中国株なら元の為替相場を気にしてしまいます。国内ETFはすべて円で買い付けますでの、為替手数料は不要です。また「円高の時にドルと交換しよう、円安だから交換を控えよう」と考えることは不要です。

円で買い付けても最終的には、運用会社で円を外貨になり買付されるわけですが投資家として判断することが1つでも減るのは良い事です。

投資信託で資産形成 ひふみ投信

国内ETFで米国ETFを買い付けるメリット②

国内株式を買付する時の手数料が安く済むことです。証券会社の多くは国内株式の買い付けについては、一定金額まで無料にしているところが多いです。SBI証券などでは1日100万円までの買い付けに手数料はかかりません。

しかし、外国株や外国ETFは買付額に対して一定の割合を掛けたものが手数料となります。同証券の場合は約0.5%ですので大きいですね。

買付額に対して0.5%はとても大きいです。運用利回りを7%としていても、手数料の分を引くと6.5%になってしまいます。

また年間100万円の買い付けをすると、手数料として5,000円を払うことになります。これを10年続けると5万円を払うことになります。手数料ですので払うこと自体にメリットはありません。

国内で買えるおすすめ米国ETF!

MAXIS米国株式(S&P500)上場投信

三菱USJ国際投信が運用しているETFで、大ヒット投資信託「eMAXIS Slim」のETF版になります。信託報酬も0.08%程度と安くなっています。

もっとも有名な米国株価指数のS&P500に連動しており、米国ETFの買い付けで迷ったらこれを選ぶのが無難でしょう。

上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし

日興アセットマネジメントが運用しています。S&P500と並ぶ米国株価指数で有名なものが、NASDAQ100です。こちらは米国を代表するハイテク株が大きな比重を占めています。アップルやアマゾン、フェイスブックなど先端技術企業の値動きが影響を与えます。

米国ETFのNASDAQ100と言えば「QQQ」(インベスコ QQQ 信託シリーズ)が有名ですが、同じ指標に連動するようになっているので同じような値動きになります。

SBI証券

簡単に、お得に米国ETFを買い付ける方法を見つけよう

投資先が同じならば、どこで買い付けるのかはあまり問題ではありません。また同じ株価指数ならば基本的に同じような値動きをするので、どちらの方が優秀なETFだということもありません。

今回は国内市場で買える海外ETF・米国ETFを見てきました。円で買えるというのは大きな魅力ですね。賢く、簡単に運用してほしいと思います!

コメント