【投信】楽天クレカ積立VS楽天キャッシュ積立ー何が違う?どっちがお得?

資産運用

クレジットカードで投資信託を定期積立をする、「クレカ積立」は楽天カードが得意としています。投信を買っても楽天ポイントが1%もらえるので、投資家のすそ野を広げました。利回りが1%上がるのがはインパクト大です!

しかし、2022年9月の買付分から還元率が0.2%に下がります…ポイント制度の改悪が続く楽天ですが、投資家にとって一番大きな変更です。では、楽天証券からSBI証券に乗り換え三井住友カードで投信を積み立てるべきか?

1つの選択肢ではありますが、手間と時間がかかってしまいます。今回は「楽天キャッシュを使って積立」をクレカ積立と比べたい思います。

2022年8月から楽天キャッシュで投信積立が可能に!

電子マネー「楽天キャッシュ」を使って投信積立が6月19日からできるようになります。nanacoやWAON、楽天Edyなどのような電子マネーに一度変換し、買い付けることができます。わざわざ電子マネーにする意味はあるのか?

あります!楽天ポイント付与率が0.5%になります。通常楽天カードで投信積立をすると、2022年9月分から0.2%になるので高利率です。

投信積立で0.5%分のポイントを付けるには条件があります。楽天カードから楽天キャッシュをチャージすることです。銀行口座などから楽天キャッシュにチャージした場合は、ポイントが付かないので注意が必要です。

2022年1%還元です

【公式】楽天証券|楽天キャッシュ決済での投信積立がおトク

楽天カード5万円/楽天キャッシュ5万円が月の上限

上限は10万円/月

1枚の楽天カードで月にどれぐらいの投信積立をすることができるのか?上限は10万円になります!

従来のクレジットカード決済で投信積立(月5万円まで)

楽天キャッシュで投信積立(月5万円まで)

一般的にクレカ1枚では5万円が上限になることが多いです。私の持っている三井住友カードゴールドも5万円です。それ以上を積立しようとなると、複数のクレカが必要になります。実際私は楽天カードと三井住友カードを投信積立のために保有しています。

月10万円を投信積立する意味とは?

月に10万円も投資することないよ!と思うかもしれませんが、月10万円の意味は大きいです。

一般NISAの投資上限額は年間120万円/月10万円

非課税期間が5年間になる「一般NISA」は現在、年間120万円の新規投資ができます。月に10万円を投信積立すると、12月にはきれいに投資枠をすべて使い切ることができます

1枚のクレジットカードで10万円まで投資できる意味は大きいです。

ちなみに、つみたてNISAは年間40万円まで新規投資ができます。月33,333円になるので、どうしても投資枠をすべて使い切ることは難しいです…

楽天カードと楽天キャッシュで投信積立する違い

楽天カードでオートチャージができるので、楽天キャッシュで買い付ける時に特別な操作はいりません。では、楽天カードのクレジット決済と楽天キャッシュ決済の違いは?

主に積立日とポイント還元率に違いがあります。買える投信に違いがあるなどありません。

楽天カード決済法法楽天キャッシュ
5万円月の上限額5万円
1日、8日(指定不可)積立指定日1日~28日で指定可能
可能ポイント投資可能
1.0%(信託報酬が高い)
0.2%(信託報酬が低い)
ポイント還元率0.5%
現在なしキャンペーン実施予定

楽天キャッシュなら三井住友クレカ投資と同じ利率

投信を積み立てる「クレカ積立」は楽天カードや三井住友カードが有名です。三井住友カードはSBI証券で積立ができます。

カードステータスにより、Vポイントの還元率が異なります。スタンダード0.5%、ゴールド1.0%、プラチナ2.0%ですが、年会費を考えるとスタンダードが最も割がイイです。

楽天カードは0.2%に還元率が下がりますが、楽天キャッシュを使うと三井住友カードの0.5%と同じなので証券会社の乗り換えは不要です。クレカ積立は証券会社とクレジットカードの開設をする必要があり、大きな手間がかかってしまいます。

まだまだ楽天のクレカ積立は使えます!

楽天キャッシュで投信積立をするだけで、ポイント還元率は0.5%に上がります。楽天キャッシュを使わない理由は見当たりません。

楽天経済圏の方はもちろん、楽天ポイントを使っている方はまだまだこれからも「楽天のクレカ積立」は使えます。

コメント