野村アセットマネジメントは2023年7月10日にインデックスファンド「はじめてのNISA」シリーズ(愛称:Funds-i Basic)をスタートさせます。ラインナップは投資信託5本で、信託報酬は業界最安値クラスです。
販売は始め野村證券のみですが、その後販売会社は広がっていくようです。野村ブランドと低コストは強そう。
国内大手証券の低コストインデックスファンドは、業界に大きな影響を与えます!今回は、野村の新しいファンドシリーズ「はじめてのNISA」を紹介していきます。
王道インデックスから5本のファンド!
日本株2本、米国株1本、全世界株1本、新興国株1本
投資信託の王道、定番のインデックスに連動するファンドが登場します。同類ファンドが多い中で、コストも意識しており業界最安値レベルです。
日本株では日経225とTOPIX、米国株はS&P500、全世界株はMSCI・オールカントリ―(オルカン)、新興国株はMSCIエマージング・マーケット・インデックスにそれぞれ連動するように設計されます。
関連記事:【投信の取説】Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)が登場!人気の秘密?
日経平均やS&P500は毎日、ニュースで触れられるほど有名な指数です。投資をはじめる方には、どれを選んでも間違いないファンドとなります。オーソドックスな商品です。
投資信託は運用中にランニングコストがかかります。それを信託報酬と言いますが、「はじめてのNISA」シリーズのものはすべて業界最安値クラスです。
運用を行う上でコストは投資の成果に直結するので、安い方がリターンが大きくなります。
どのファンドを選べばいいの?
新NISAがスタートするにともない、はじめて投資をする方が戸惑うことは金融商品選びです。投資信託は数千本以上があり、選ぶだけでも一苦労です。
野村の「はじめてのNISA」から出る5本のファンドは、どれを選んでも間違いではありませんが、特色を押さえておきます。
先進国株 | 日本株 | 米国株よりリスク小さい |
先進国株 | 米国株 | 日本よりリスク大きい |
先進国株・新興国株 | 全世界株 | 先進国と新興国のブレンド |
新興国株 | 新興国株 | リスクが大きい |
リスクとリターンは同じです。リターン(収益)を求めるなら、リスク(振れ幅)も大きくなります。
関連記事:【インデックス】「購入・換金手数料なし」の信託報酬が下がる!ニッセイの<なしシリーズ>とは?
今回のファンドで、リスクの大きい順に並べると、
新興国株、全世界株、米国株、日経225、TOPIXになると思われます。
安定志向で運用をするなら日本株で、積極的な運用は新興国株になります。銘柄選びであまり考えたくないなら、新興国と先進国がブレンドされている全世界株がいいでしょう。
なお、日経225とTOPIXは同じような値動きになりますが、違いもあります。好みの問題ですが、簡単に違いを紹介します。
野村のファンドシリーズの強み
国内最大手の証券アセットが運用する
金融業界で「野村」と言えば日本で最大手の証券会社グループです。運用に関わっている金融商品も多く、個人投資家から預かっている資産は多いです。運用総額は約70兆円とケタ違いです。
今回の新しいシリーズ「はじめてのNISA」は野村のブランド力と営業力で、資産額が大きくなると予想します。
投資信託は運用規模が大きくないと、償還リスクが出てきてしまいます。運用を途中で中止して投資家に資金を返還することです。その面では野村のファンドは強いです。
Funds-iとFunds-i Basicは違うシリーズなので注意!
野村アセットは多くのシリーズを送り出しています。もちろんインデックスファンドも出しているので、同じ日経平均やS&P500に連動している商品もあります。
以前からのシリーズ「Funds-i」はインデックスファンドを集めたものですが、今回の「はじめてのNISA(Funds-i Basic)」とは異なります。
Funds-iと中身は同じ(連動する指数)は同じですが、手数料が大きく異なります。Funds-iは購入時手数料が最大1.1%かかります!信託報酬も0.44%かかるので、コストがかさみます!
詳細はこちら:Funds-iのファンド紹介へ
運用額は大きいという面はありますが、今からあえてFunds-iを選ぶメリットはありません。
コメント