【証券会社選び】マネックス証券、新NISA口座の取引手数料を完全無料へー猛追する強みー

資産運用

ネット証券大手のマネックス証券は、新NISAでの取引手数料をすべて無料とします。松井証券、楽天証券、SBI証券が相次いで手数料を無料にする中、マネックスの動きは注目されていました。

あとからサービスを発表する会社は、最良のサービスであることが証券会社の常。今回は、マネックス証券の新NISAでの手数料と戦略を紹介します。

新NISA口座で取引手数料が無料:各社との比較

マネックス証券と他社の新NISA手数料を比べる

表はマネックス証券より引用

マネックス証券はクレカ投信積立が強い!

クレジットカードを使って投資信託を積立するのは、お手軽でポイントが貯まるのでおすすめです!楽天やSBIなど各社でクレカ積立サービスをしています。月5万円までの買付ができます。

マネックス証券は年会費無料のクレカを使った投信積立で、ポイント還元率がトップです!「マネックスカード(ラプラス)」を使って積立すると、1.1%のマネックスポイントがもらえます。

月5万円をクレカ決済すると、年間6,600ポイントがもらえます!付与されたポイントを使って再投資するとリターンが上がります。

マネックス証券のサイトより引用

他社では年会費を負担してステータスを上げると付与率を上がられますが、どうしてもコスパは悪くなります。楽天証券×楽天カード、SBI証券×三井住友カードが王道の組み合わせ。

スタンダードゴールドプレミアム
0.5%0.75%1.0%
無料2,200円11,000円
楽天カードのポイント付与率
スタンダードゴールドプラチナプリ
0.5%1.0%2.0%
無料11,000円33,000円
三井住友カードのポイント付与率

マネックスでNISA応援キャンペーンでポイントUP!

マネックスの全力NISAシリーズ第1弾

マネックス証券では、強みのクレカ積立をアピールするキャンペーンが行われます。新規でNISA口座を開設した人と現在保有している人で、付与率は違いますが対象期間が長いのでお得です。

 ①新規でNISA口座を開設又は他社口座から移管してきた人

ポイント還元率:2.2%
対象期間:2023年10月2日(月)~2024年9月30日(月)

②今マネックス証券でマネックスカードを使って投信積立をしている人

ポイント還元率:1.5%
対象期間:2024年1月4日(木)~2024年9月30日(月)

「第1弾」と付けられているので、キャンペーンの続きがありそうです。こうご期待。
キャンペーンの詳細はこちら。

マネックス証券を使った新NISA戦略

マネックスカードの投信クレカ決済でポイントをもらう

マネックスは最もクレカ決済で付与されるポイントが多いです。1.1%のポイントが付く=利回り1.1%上がる、と同じです。

クレカ決済は月5万円までですが、それ以上買う場合は「定期自動入金」などを使って証券口座にお金を入れるようにしましょう。

おすすめの投資信託
  • S&P500
    eMAXIS Slim米国株式(S&P500)、SBI・V・S&P500など
  • 全世界株式
    eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリ―)、楽天・全世界株式など
  • 先進国株式
    ニッセイ外国株式インデックス、eMAXIS Slim先進国株式など

ワン株で少しずつ国内株を積み立てる

国内株式は100株単位で売買されます。単位未満で取引を行うには手数料が発生しますが、マネックスでは無料です。「ワン株」と呼ばれる単元未満株取引です。

NISAは日本の課税制度です。そのため国内株の譲渡益や配当金等への課税はありません。NISAを最大限使うなら、国内株式を買いましょう!

個別株で人気があるもの
  • 高配当株式
    日本たばこ産業、オリックス、NTT、三菱東京UFJなど
  • グロース株式(成長株式)
    東京エレクトロン、日本電産、ソニー、ファーストリテイリングなど

米国株定期買付サービスで積み立てる

米国株にかかる譲渡益や配当金には、米国と日本の二重課税になります。米国では10%が課税されますが、米国株の成長性とETFの豊富さは大変な魅力です。

関連記事:【米国ETF】SBI証券?楽天証券?買付手数料が無料のETFを比べてみる~投信にはない良さ~

マネックスでは「米国株定期買付サービス」があるので、毎月決めた金額分の株式を買付することができます。米国は1株から売買ができるので、積立に向いています。

代表的な銘柄
  • 米国ETF
    VT(全世界株式)、VTI(全米株式)、VOO(S&P500)、VIG(連続増配株)など
  • 個別株
    AAPL(アップル)、TSLA(テスラ)、NVDA(エヌビディア)、VZ(ベライゾン)など

自分流に投資方法をカスタマイズ

新NISAは年間360万円の投資枠があり、つみたて投資枠120万円と成長投資枠240万円に分かれています。つみたては投資信託のみ、成長投資は投信に加え個別株、ETF、海外株など買えます。

満額使い切ろうとすると、投資信託は必ず買う必要があります。成長投資枠は投資信託でも個別株でも買い付けできるので、自分の好きなようにアレンジできます。

ほったらかしで投資したい方はすべて投資信託、配当金を欲しい方は個別株やETFを組み入れるといいでしょう!

コメント