【楽天】先進国株・日経平均ファンドがシリーズに加わり、投信残高ポイントの対象に!

資産運用

楽天投信投資顧問は、楽天・先進国株式インデックスファンドと楽天・日経225インデックスファンドを2023年12月22日に運用を開始します。

eMAXIS Slimシリーズよりコストが低く、「投信残高ポイントプログラム」の対象となるので楽天証券を使っている方には朗報です!

楽天・先進国株式と楽天・日経225は最安値ファンド!

「楽天・先進国株式」と「楽天・日経225」の概要

信託報酬0.0561%で大きな話題となった楽天オルカンや0.077%の楽天S&P500を運用している、楽天投信投資顧問は新たに「楽天・先進国株式」「楽天・日経225」をリリースします。どちらもオーソドックスなインデックスですが、楽天らしく超低コストファンドです。

楽天・先進国株式(除く日本)
インデックス・ファンド
ファンド名楽天・日経225
インデックス・ファンド
MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)ベンチマーク日経平均トータルリターン・インデックス
年0.088%信託報酬年0.132%
2023年12月22日設定日2023年12月22日
7月15日決算日1月20日
つみたて投資枠、成長投資枠NISA対象つみたて投資枠、成長投資枠

投資信託の信託報酬(年率)は0.2%以下で低コストファンドのイメージがありますが、0.1%未満となっています!トータルコスト(総経費率)ではありませんが、コストの低さは資産運用の味方になります。

同類ファンドとの比較

先進国株や日経平均はメジャーな指数に連動するため、同じようなファンドが多数存在します。比べながら楽天ファンドのすごさを実感しましょう。

関連記事:【投信の取説】eMAXIS Slimが全米株式をリリース!楽天とSBI・Vとは少し違う?

先進国株(MSCIコクサイインデックス・円ベース)

ファンド名楽天・先進国eMAXIS Slim 先進国株式ニッセイ外国株式インデックスたわらノーロード
先進国株式
信託報酬0.088%0.09889%0.09889%0.09889%
純資産5,596億円5,759億円4046億円
設定日2023年12月22日2017年2月27日2013年12月10日2015月12年18日
2023年12月08日時点

日経平均トータルリターン・インデックス

ファンド名楽天・日経平均225eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)ニッセイ日経平均インデックスたわらノーロード日経225
信託報酬0.132%0.143%0.143%0.143%
純資産440億円620億円1,111億円
設定日2023年12月22日2018年2月2日2016年11月21日2015年12年7日
2023年12月08日時点

楽天プラスシリーズは低コスト!保有プログラム!

ファンドのラインナップ

新たに2本のファンドを加えて「楽天プラスシリーズ」は幅広く投資家のニーズに応えるものになります。

楽天オルカン楽天S&P500楽天先進国株楽天日経225
0.0561%0.077%0.088%0.132%
MSCI オールカントリー・ワールド・インデックス (円換算ベース)S&P500インデックス (円換算ベース)MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース)日経平均トータルリターン・インデックス
先進国株・新興国株米国大型株先進国株日本大型株

投信残高保有プログラムの還元率

楽天オルカン楽天S&P500楽天先進国株楽天日経平均
信託報酬0.0561%0.077%0.088%0.132%
ポイント付与率0.017%0.028%0.033%0.053%
実質信託報酬0.0391%0.049%0.055%0.079%

現時点で楽天プラスのファンドは4本ですが、純資産が増えれば本数が増える可能性は高いです。

インデックスファンドのトップシェアを誇る「eMAXIS Slim」シリーズより低コストです。ちなみに投信保有でポイントが貯まるSBI証券で買った場合は、以下のようになります。

eMAXIS Slim
オルカン
eMAXIS Slim
S&P500
eMAXIS Slim
先進国株
eMAXIS Slim
日経平均
信託報酬0.05775%0.09372%0.09889%0.143%
ポイント付与率0.0175%0.0326%0.0349%0.05%
実質信託報酬0.04025%0.06112%0.06399%0.093%

関連記事:【SBI証券】投資信託の残高に応じて、TポイントorPontaポイント!

楽天証券の「投信残高ポイントプログラム」を使い、楽天プラスのファンドを買った方がコストは低いです!特に楽天S&P500は信託報酬は0.077%なので、同類ファンドと比べ格段に安いです。

楽天証券?SBI証券?選ぶのを迷っている方

結論:楽天でもSBIでも大差なし!投資を続けることに専念

今回の記事では楽天プラスシリーズに、先進国株と日経平均ファンドが加わることをお伝えしました。ともに低コスト・投信保有プログラムの対象で、資産形成の味方になること間違いなしです!

SNSでは楽天証券からSBI証券へNISA口座を変更したと目にすることが多いですが、大差はありません。楽天証券は「投資残高ポイントプログラム」を復活させたので、SBI証券の「投信マイレージサービス」に並びました。

小さい事はあまり気にせず、淡々と株式市場へ入金することを励みましょう!

コメント